さて、今回はASP、ラジオボタンでサーバサイドに値渡しを(したつもり)します。まずは、適当にラジオボタンでも作成してみます。
あれ、文字化けしましたね。文章でUTF-8を指定しているのに、aspファイルの保存形式がUTF-8でなかったためから(たぶん)なので、保存形式をUTF-8に変更します。
とりあえず治りました。このファイル保存形式のミス、結構あると思うんですよね。
次に、サーバサイドのaspを記述します。クライアントサイドで押したラジオボタンの結果を表示するだけの簡単なものです。
クライアンサイドでsubmitした"button1"の値を受け取って、条件分岐しています。しかし、サーバサイド処理をどれだけ独立して記述するべきなのかがよくわからない。
例えば、上記のプログラムにタグを埋め込んで、下記のようにしても動く。
結局 "<% %>" で囲っている部分はサーバサイド処理なのだから、問題はなさそう。
コメント