C++のコードで、ソケット通信のkeepalive設定方法が、雑魚の私には全然わからぬ状態だった。
どうやら、tcp_keepalive構造体とWSAIoctlで設定できるらしい、ということまでは分かった。
そうだ!とりあえず、Microsoftさんの見解を!!!
WSAIoctl function(Windows)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/ms741621(v=vs.85).aspx
(´;ω;`)英語わからん。
いやおちつけ、まだなんかあるぞ。
SIO_KEEPALIVE_VALS control code
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/dd877220(v=vs.85).aspx
(´;ω;`)
何はともあれ、値は適当だけど、必要最低限以下でいけるっぽい。
****************************************************************************************************
#include <Mstcpip.h> //struct tcp_keepalive を使用するため
SOCKET mySock;
tcp_keepalive tcpKeepalive;
DWORD dReturn;
tcpKeepalive.onoff = 1; // 0 以外ならオンになるみたい
tcpKeepalive.keepalivetime = 20000; // 最初にkeepaliveを送るまでの時間(ms)
tcpKeepalive.keepaliveinterval = 1000; // keepaliveを送る間隔(ms)
WSAIoctl(*mySock , SIO_KEEPALIVE_VALS, &tcpKeepalive, sizeof(tcpKeepalive), NULL, 0, &dReturn, NULL, NULL);
***************************************************************************************************
なんでタグを埋め込まなかって?めんどくさいからさ!!!
(はてなブログのほうがHTML編集する気が起きたな・・・)
どうやら、tcp_keepalive構造体とWSAIoctlで設定できるらしい、ということまでは分かった。
そうだ!とりあえず、Microsoftさんの見解を!!!
WSAIoctl function(Windows)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/ms741621(v=vs.85).aspx
(´;ω;`)英語わからん。
いやおちつけ、まだなんかあるぞ。
SIO_KEEPALIVE_VALS control code
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/dd877220(v=vs.85).aspx
(´;ω;`)
何はともあれ、値は適当だけど、必要最低限以下でいけるっぽい。
****************************************************************************************************
#include <Mstcpip.h> //struct tcp_keepalive を使用するため
SOCKET mySock;
tcp_keepalive tcpKeepalive;
DWORD dReturn;
tcpKeepalive.onoff = 1; // 0 以外ならオンになるみたい
tcpKeepalive.keepalivetime = 20000; // 最初にkeepaliveを送るまでの時間(ms)
tcpKeepalive.keepaliveinterval = 1000; // keepaliveを送る間隔(ms)
WSAIoctl(*mySock , SIO_KEEPALIVE_VALS, &tcpKeepalive, sizeof(tcpKeepalive), NULL, 0, &dReturn, NULL, NULL);
***************************************************************************************************
なんでタグを埋め込まなかって?めんどくさいからさ!!!
(はてなブログのほうがHTML編集する気が起きたな・・・)
コメント